
約19.5坪の延べ床面積の中で、LDKと2つの居室、水廻りをプランしました。既存の間取りにはなかったLDKをつくるため、DKと4.5帖の和室をつなぎLDKにリノベーション。縁側を取り込み勝手口を塞ぐことで最大限の広さを確保しました。柱を極力抜かず間仕切り壁の配置を変更することで、必要な耐震性能を保ちながら間取りの変更を行っています。既存住宅には脱衣所がありませんでしたので、トイレの配置を調整することでスペースを造り洗面脱衣室を新設しました。
中古住宅を購入して住む事になったお施主様、知人の方が以前ロビンにお仕事を依頼してくださったたご縁で中古住宅のリフォームをお任せくださいました。大きなご要望は「費用を抑えて大人3人が住めるようリフォームしたい」という内容でした。築50年以上の住宅でお風呂やトイレがタイル張りだったりなど、設備や内部の老朽化が進んでいましたので「全ての水廻り入れ替え」「天井・壁・床はすべて張り替えたい」というご希望もありました。
約19.5坪の延べ床面積の中で、LDKと2つの居室、水廻りをプランしました。既存の間取りにはなかったLDKをつくるため、DKと4.5帖の和室をつなぎLDKにリノベーション。縁側を取り込み勝手口を塞ぐことで最大限の広さを確保しました。柱を極力抜かず間仕切り壁の配置を変更することで、必要な耐震性能を保ちながら間取りの変更を行っています。既存住宅には脱衣所がありませんでしたので、トイレの配置を調整することでスペースを造り洗面脱衣室を新設しました。
道路に面した約10帖の洋室は娘様の部屋です。デザイン関係の仕事をされており、在宅ワークもあるとの事なので持込家具の配置含めてリフォーム計画をしました。元々店舗スペースとして使われていたようで、壁の中心に出入り口がありましたが内側から塞いでクロスで仕上げて壁としました。
価格を抑えてもらいながら、外壁工事も含めた全面リフォームが完成してとても満足です!最初に提出してもらったプランがとても良く、ほとんど修正がいらなかったので計画から工事着工までがとてもスムーズだったのも良かったです。まだ住み始めて間もないですが、古くて暮らしづらそうだった住宅が使い勝手の良い間取りになり嬉しく感じています。
中古住宅を購入して住まわれるということで、住宅性能の見直しを行いました。断熱性能を上げるために天井・壁・床に断熱材を入れ直し、新設したLDKの掃き出し窓にはLow-E複層ガラスを使用。床下を調査してシロアリ駆除を行い、今後の発生を防ぐため防蟻処理を施工しました。
面積が限られていましたので、空間を有効に使えるように間取りを変更しました。南側にあった縁側はそれぞれの部屋に取り込み、居室・リビングを少しでも広く確保できるようにしています。それぞれの個室は、なるべく空間を広く感じられるように天井の廻り縁は白、空間が白くなりすぎないように巾木と窓枠は床の色味に合わせたブラウンを使いました。ご希望を叶えるうえで、既存間取りから最小限の変更に留めて価格を抑える工夫をしています。