岐阜のリフォーム・リノベーションならRobin(ロビン)
イベント情報 カタログ資料請求
リノベーション
高山本店 0120-157-127 岐阜支店 0120-620-722
家と暮らしのコラム
TOP > 家と暮らしのコラム > 新築の挨拶で怒られた?最適なタイミングやトラブルを回避する方法
住まいのアイデア
2024.02.28

新築の挨拶で怒られた?最適なタイミングやトラブルを回避する方法

新築挨拶

「新築の挨拶で怒られたことはある?」
「新築の挨拶の最適なタイミングは?」
「新築の挨拶でトラブルを防ぐための方法は?」

という疑問をお持ちではありませんか?

本記事では、そんな疑問の解決に役立つ内容を

  • 新築の引っ越しの挨拶で怒られる理由
  • 新築の引っ越しの挨拶で怒られないタイミング
  • 新築の引っ越しの挨拶でトラブルを防ぐためには?

の順番に解説していきます。

新築の引っ越しの挨拶で怒られてしまった人や、これから新築の挨拶をする予定で最適なタイミングやマナーを知りたい人には役立つ記事になっていますので、ぜひ最後までご覧ください。

新築の引っ越し挨拶で怒られたり断られたりするのはなぜ?

新築 近所挨拶

「新築の引っ越し挨拶で、近所の人からネガティブな反応が返ってきた」という人は一定数見受けられます。

以下で、その理由を確認していきましょう。

通勤・通学準備で忙しい朝の時間帯に行ってしまった

新築の引っ越し挨拶で怒られた・迷惑がられた原因の一つとして、忙しい時間帯に訪れてしまったという可能性が考えられます。

特に、朝などは通勤・通学準備で忙しい時間帯です。

ただでさえバタバタしているタイミングで引っ越し挨拶を行ってしまうと、常識がないと思われてしまうかもしれません。

他にも、夕飯の準備が忙しい時間帯、就寝間際などは迷惑と思われてしまうので、こういった時間帯は避けるほうがベターでしょう。

粗品の賞味期限やアレルギーなどで問題が起きてしまった

新築の引っ越し挨拶で相手からネガティブな反応が返ってくる理由として、粗品に問題がある可能性が考えられるでしょう。

具体的には、粗品として渡したお菓子の賞味期限が切れていた、アレルギー反応が出てしまったなどといったケースです。

アレルギーに関しては「知らないから仕方ない」と捉えてくれる人もいますが、一方で問題が生じた際に責められてしまう可能性もゼロではありません。

粗品を受け取ると「何かお返しする必要があるのでは?」と感じてしまう人もいるので、粗品は必ずしも必須という訳ではないでしょう。

防犯上の理由で断られた

新築の引っ越し挨拶を断られてしまう理由として、「防犯上不安だから」ということが挙げられるでしょう。

特に、一人暮らしの方や女性の方は、知らない人による突然の来訪に驚いてしまう可能性があります。

知らない人との接触は避けたいと感じるのは自然なことなので、防犯上の理由で断られたとしても、そこまで深く気にする必要はありません。

相手の状況を踏まえた上で、新築の引っ越し挨拶を行うことが大切です。

引っ越しの挨拶が遅くなってしまった

引っ越しの挨拶が遅くなってしまったということも、新築の引っ越し挨拶で怒られてしまう原因の一つです。

自分が「引っ越しが落ち着いてから挨拶に行こう」と考えていたとしても、近所の人は「挨拶しないなんて失礼だ」と感じているかもしれません。

特に、町内会長や自治会長への挨拶は早い段階で行うべきと考える人は多いです。

もちろん、無理のないタイミングで行くことが大切ですが、なるべく早いタイミングで挨拶を済ませましょう。

動物アレルギーのお宅にペットを連れて行ってしまった

引っ越し挨拶にペットを連れて行ってしまうと、相手から怒られてしまうかもしれません。

動物アレルギーを持っており、相手のことを考えていないと受け取られてしまうケースもあるためです。

動物好きな方には、喜ばれる可能性がありますが、相手がアレルギーを持っている可能性を考えると、ペットは連れて行かないほうが無難でしょう。

以前の住人とトラブルがあった

引っ越し挨拶を迷惑と感じる人の中には、前に住んでいた住人との間にトラブルがあったという経験を持っている人もいます。

そのため、近所の人からの訪問に警戒心を抱いている人もいるのです。

中には、ご近所付き合いをしたくないと考えている人もいるので、引っ越し挨拶を断られてしまうかもしれません。

そういった場合は、挨拶の品や手紙をポストに入れておくなどして、必要以上に深く関わらないようにすると良いでしょう。

怒られないようにするために!最適な新築の挨拶のタイミングはいつ?

それでは、新築の挨拶はいつ行うべきなのでしょうか?

工事の着手前

最適な新築の挨拶のタイミングは、「工事の着手前」と言えるでしょう。

工事中は、工事の騒音や振動でご近所さんに迷惑をかけてしまうためです。

工事が始まった後ではなく、事前にアナウンスしておいたほうが親切でしょう。

なお、工事の着手前の挨拶は、建築業者が行うことが一般的です。

挨拶時に「どのような人が住んでいるか」「どのような家族構成か」などを建築業者に確認してもらい、事前に報告をしてもらえば引っ越しの不安が和らぎます。

工事着手前の挨拶の例

それでは、工事着手前はどのような挨拶をすれば良いのでしょうか?

基本的に建築業者による挨拶は口頭で行うため、決まったフレーズなどはありませんが、以下の情報を伝えるようにしてもらいましょう。

  • 業者の名前など簡単な自己紹介
  • 工事の場所
  • 工事期間
  • 作業時間
  • 緊急時の連絡先

「工事中にご迷惑をおかけしてしまうこともありますが…」というように、お詫びの気持ちを表すことも大切です。

引っ越しの前日から2~3日前後

施主の人が行う挨拶のタイミングは、「引っ越しの前日から2〜3日前後」です。

道路を引っ越し業者のトラックなどで長時間塞ぐ場合は、引っ越し前に挨拶しておくと良いでしょう。

朝や夕飯を準備する時間帯、就寝前など、忙しい時間帯に挨拶するのは避けてください。

こういった時間帯に挨拶をすると非常識と思われてしまうので、「10〜18時」を目安に挨拶すると良いでしょう。

なお、直接挨拶できない場合でも、そのままにするのではなく、手紙などをポストに入れておくことをおすすめします。

引っ越しの前日から2~3日前後の挨拶の例

挨拶時に何を言っていいかわからないという人は、以下の例文を参考にしてください。

「こんにちは、お忙しいところすいません。

○月○日に向かいに引っ越してきた○○です。引っ越し作業で明日から2日間ほどご迷惑をおかけすることをお詫びしたく、ご挨拶に参りました。

気持ちばかりですが、こちらをお受け取りください。今後ともよろしくお願いいたします。」

その場の状況に応じて話す内容を選ぶことも大切です。

ただ、挨拶に時間をかけすぎないように注意してください。

新築の挨拶はどこまですべきなのか?

「新築の挨拶はどこの範囲まですればいいの?」と疑問を抱いている人は多いのではないでしょうか?

戸建ての場合は「左右の隣家2軒」と「向かい側3軒」の合計5軒が目安と言えるでしょう。

日常的に親しくするご近所さんを表す表現として「向こう三軒両隣」という言葉が古くから使われてきました。

向こう三軒両隣は普段から顔を合わせる機会が多いだけでなく、生活音などで迷惑をかけてしまう可能性があるため、挨拶をしておくと良いでしょう。

ちなみに、マンションの場合は「左右・上下の4部屋」に挨拶しに行く人が多いようです。

新築の挨拶はしないでもいい?

「正直、新築の挨拶はしないでも良いのでは?」と感じている人がいるかもしれません。

結論から述べると、挨拶廻りは必ず行った方が良いです。

挨拶廻りを行っていないと、工事音で迷惑をかけてしまうだけでなく、ご近所トラブルに発展してしまう可能性があります。

もちろん、ご近所さんの中には「全く気にしない」「挨拶するのが面倒」と感じる人もいますが、最低限手紙をポストに投函しておくなどして、挨拶をしておきましょう。

新築の挨拶で知っておきたいトラブルを防ぐための3つのマナー

ここでは、新築の挨拶で知っておきたいトラブルを防ぐためのマナーを説明します。

10〜18時頃の日中の時間帯に実施する

先述した通り、新築の挨拶は「10〜18時頃」の時間帯に行うと良いでしょう。

朝や夕食前、就寝前の時間帯は忙しく、こういった時間帯に新築の挨拶を行ってしまうと迷惑と思われてしまうかもしれません。

ただ、日中の時間は仕事で家にいない可能性があるので、2〜3回訪問してみてタイミングが合わないようであれば、手紙でポストに投函しておくことも一つの手段です。

平日が無理そうであれば、土日などの休日に伺うと良いでしょう。

世帯主は必ず出向くようにする

新築の挨拶を行う際は、世帯主は必ず出向くようにしてください。

世帯主が挨拶を行うことで、災害や有事などの際にスムーズに対応したり、トラブルが起きた際も話し合いやすくなったりします。

ご近所さんとは、これから顔をあわせることになるので、できれば家族・居住者全員で挨拶に行くと良いでしょう。

そうすることで、日常生活でバッタリと会った際に挨拶しやすくなります。

熨斗(のし)の表書きを正しく書く

新築の挨拶時の粗品を渡す際、粗品には熨斗紙(のし紙)をかけるのが一般的です。

熨斗の表書きを正しく書けていないと、「常識がないのでは?」「これからご近所付き合いするのが不安」と思われてしまうかもしれません。

基本的に、熨斗の上段には「ご挨拶/御挨拶」、下段には「苗字」を記載しましょう。

以前までは、上段に「心ばかり」を記載することもありました。

しかし、近年は慎ましすぎる印象を与えてしまうため、避けられる傾向にあります。

なお、熨斗はお菓子屋やお茶屋でつけてくれることが多いです。

書き入れまでしてくれるお店で粗品を購入すると良いでしょう。

新築の挨拶で喜ばれる粗品ランキング

粗品は基本的に「500〜1,000円」程度のものを選びましょう。

高価な粗品を贈ってしまうと、「何かお返しが必要なのでは?」と気を遣わせてしまいます。

また、形に残るものは避けられる傾向にあります。

以下で、新築の挨拶で喜ばれやすい粗品を確認していきましょう。

1位:日用品や実用品

生活に役立つ日用品や実用品は喜ばれやすいです。

例えば、ラップや洗剤、タオル、スポンジなどのギフトが考えられるでしょう。

こういったアイテムは、日常生活で必ず使用することになるので、有難いと感じる人が多いです。

人によって好みやこだわりがあるお皿や花瓶などは、場合によっては喜ばれないことがあります。

そのため、好みやこだわりを気にしなくていい日用品や実用品を選びましょう。

2位:お菓子やプチギフト

お菓子などのプチギフトは、新築の挨拶で喜ばれる粗品の定番です。

主におせんべいやクッキー、紅茶・お茶、ジュース、調味料などが挙げられるでしょう。

お菓子の詰合せなど、プチギフトセットなども多く販売されているので、そういったアイテムを選ぶのも良いです。

ただ、食べ物や飲み物はアレルギーや好き嫌いの関係で喜ばれない可能性があります。

そのような可能性を考えて、他の人に譲ってもらえるように賞味期限の長い粗品を選びましょう。

3位:ギフトカードやクオカード

近年は、新築の挨拶時にギフトカードやクオカードを渡す人が多く見受けられます。

ギフトカードやクオカードであれば、相手の好みやアレルギーなどを気にせずに、好きなものを買ってもらえるためです。

ただ、ギフトカードやクオカードに馴染みのない世代には喜ばれない可能性があります。

また、いくら分のギフトカードやクオカードにするかが難しいところです。

まとめ

今回の記事では、新築の引っ越しの挨拶で怒られる理由や、新築の引っ越しの挨拶で怒られないタイミング、新築の引っ越しの挨拶でトラブルを防ぐ方法を解説しました。

「いつ挨拶に行くべきか」「どのような粗品を選ぶべきか」など、新築の引っ越し時の挨拶は、多くの人にとって悩みの種です。

ご近所付き合いを円滑にするために、引っ越しの挨拶に向けて準備を行いましょう。

SERVICE

ロビンのリフォーム・リノベーションサービス一覧

ロビンは、換気扇レンジフードの交換リフォームから、設計士がご提案するフルリノベーション、注文住宅まで幅広く対応しております。
それぞれのサービスの紹介、施工事例、お客様の声などをご覧ください。

Robinについて
SERVICE

ロビンのリフォーム・リノベーションサービス一覧

ロビンは、換気扇レンジフードの交換リフォームから、設計士がご提案するフルリノベーション、注文住宅まで幅広く対応しております。
それぞれのサービスの紹介、施工事例、お客様の声などをご覧ください。

MAINTENANCE

リフォーム・リノベーションのアフターサービス

ロビンが掲げる「顧客中心主義」は、リフォーム・リノベーションお引渡し後のアフターサービスに現れています。お客様から安心してリフォームをお任せいただけるように、メンテナンスプラン・保証・オーナー様サポートを充実させています。

SERVICE

リフォーム・リノベーションの関連サービス

ロビンは岐阜県内におけるリフォーム・リノベーション以外にも、
外壁塗装、店舗設計・店舗リフォーム、エアコン修理交換、岐阜県内の
不動産売買仲介など住まいに関わるご相談をワンストップでお受けしております。

ハルビアサウナショールーム大垣
Robin 外壁・屋根塗装
テンポリノベ岐阜
ロビン不動産査定
ロビン不動産 高山店
ロビン不動産 岐阜店
資料請求 資料請求 来店相談 来店相談
OUR SNS

リフォーム・リノベーションの公式SNSアカウント

岐阜県のリフォーム・リノベーション実例のルームツアーや施工事例紹介、リフォームお役立ち情報をInstagramとYoutube公式チャンネルで発信中。
LINE、Facebook、Twitter、Pinterestでもリフォーム情報を発信していますのでぜひフォローをして最新情報をGETしましょう!

instagram pintarest youtube line facebook twitter