
2022年8月 暑すぎる夏と積み重ねてきたもの
「今年の暑さはヤバイですね」という挨拶にも耳慣れてしまった今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか。暑中お見舞い申し上げます。Robinの蜘手です。 私が子供の頃の飛騨高山は、夏の日中でも窓を全開にし「すだれ」をかけておけば気持ちよい風が抜...

2022年7月 安倍元首相の悲報と今できることに思うこと
6月半ばに梅雨入りしたな、と思ったら、あっという間に梅雨明け宣言。 今年は観測史上最速だそうで、地域によれば2週間程度で梅雨が終わったようです。私の大好きな季節が到来しましたが、今年の夏は暑く、そして長くなりそうですね。 皆様、熱中症などには十分...

2022年6月 姫路城と会社経営 積み上げた歴史とバランス
初夏の晴れ晴れとした青空が気持ち良い季節になりました。もうすぐ梅雨入りですね。おかげさまで現場は活況を見せています。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。ロビンの蜘手です。 先日、関西へ仕事で出かけた際、時間を見つけて姫路まで足を伸ばし姫路...

2022年5月 行動規制のない大型連休 事故と違和感
青葉の美しい季節になりましたね。庭の雑草もスクスクと育ちどうしたもんかと思案しているRobinの蜘手です。 今年は3年ぶりに行動規制のないゴールデンウィークでした。 高山市が発表した観光客の動向分析によれば、今年の大型連休で高山市を訪れた人は...
クモデコラム

(3)好きを仕事にする「第二の挑戦」(2025.4.21)
Jackグループの4月の企業視察会は千葉県八街市のインテックジャパン社に開催された。かれこれお付き合いも10年以上になる山田社長とお会いするのも久しぶりだった。大変勉強になった。ありがとうございました。 八街は「やちまた」と読む。特産物は落花生で...

(2)金は天下のまわりもの。今こそ内需経済の活性化を(2025.4.14)
世界経済はこの数十年で大きく姿を変えた。インターネットの普及、グローバルサプライチェーンの確立、資本の自由化。かつては国ごとに閉じた経済圏が、いまや互いに密接に「カップリング」し、一つの大きな経済圏として動いている。これは、確かに人類にとって大きな...

(1)春 新入社員へ(2025.4.7)
皆さん、新しい環境に飛び込み、新たな一歩を踏み出すその姿勢にまずは心から敬意を表します。今日から皆さんは社会人として、プロとして、会社の一員としての人生が始まります。その皆さんに大前提として知っておいてほしいこと。それは 「仕事は人生のすべてでは...
採用ブログ

学生が就職先を選ぶ際のポイントについての私見
いつの時代も「企業が求める人材」と「人材が企業に求めていること」があるが、人材枯渇時代には後者が強くなるのは仕方がない。 つまり企業側は人材が求める企業像にすべく変化しなくてはいけない。 就職先として学生が企業を選ぶポイントは? マイナビキャ...

Robinで働く人について 男女構成比と平均年齢など
Robinの蜘手です。 このノートでは私の人材観やRobin社内のこと、また就職を考えている方に参考になることを述べていきたいと思う。 第1回目は「どんな人が働いているか?」について。 そもそもRobinは岐阜県エリアに5店舗、...
マンスリーメッセージ

2025年4月 春と新入社員 「ツキ」と人生
陽気に満ちた春がやってきました。花粉症は辛いですが気持ちも体も躍動する季節。トランプ氏が余計なことをしなければ、もっと気分は晴れやかなのですが。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。Robinの蜘手です。 さて4月は新しい出会いの季節、ということで...

2025年3月 ポッドキャストと25年前の約束
3月に入りましたね。三寒四温の候である今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 突然ですが皆さんは何から情報を得られていますか?私は最近、ポッドキャスト(スマホで聞ける音声番組)でN H Kのラジオニュースを聞いています。 ラジオニュース...

2025年2月 2月の大雪 歩みを楽しむ経営
2月に入り全国的に大雪に見舞われました。飛騨高山もあれよあれよという間に銀世界。岐阜や名古屋でも降雪、積雪がありました。「今年はこのまま春まで、、、」という思いは淡い期待だったようです。車の運転などお気をつけ下さいませ。 また昨年末の話です...

最高経営責任者 蜘手 健介
ロビンのリフォーム・リノベーションサービス一覧
ロビンは、換気扇レンジフードの交換リフォームから、設計士がご提案するフルリノベーション、注文住宅まで幅広く対応しております。
それぞれのサービスの紹介、施工事例、お客様の声などをご覧ください。
リフォーム・リノベーションの公式SNSアカウント
岐阜県のリフォーム・リノベーション実例のルームツアーや施工事例紹介、リフォームお役立ち情報をInstagramとYoutube公式チャンネルで発信中。
LINE、Facebook、Twitter、Pinterestでもリフォーム情報を発信していますのでぜひフォローをして最新情報をGETしましょう!