
既存は典型的な「田の字型住宅」でリビングとダイニングが少し離れた位置にありました。また、水廻りを増築されており風呂が2つありましたが、キッチンとダイニングの真ん中に配置されていた古いほうの風呂・脱衣所はほとんど使われていませんでした。
元々ダイニングとして使われていた隣の部屋を取り込みリビングダイニングをつくりました。その際、中心にあった段差を解消しフルフラットの広い空間に。解体の時に出てきた梁は現わし仕上げにして開放感をだしました。キッチンとダイニングの真ん中に配置されていた古い脱衣は解体、風呂があったスペースはトイレに改修しています。
リビングや洋室にもアクセントとなるクロスを使いメリハリのある空間づくりをしています。「仕上げも使い勝手も理想を全て叶えてくれてありがとう!」と大満足いただけるリフォームとなりました。
築50年になる和風住宅のリフォームをお任せいただきました。住宅の中でリフォームする部分としない部分が上手く調和するように「和」の雰囲気を意識しながらプランしています。
リビングとなる空間を解体したところで、きれいな梁が出てきたので梁見せの仕上げにすることを提案させていただきました。イメージパースや施工事例を見ていただきながらイメージを共有し、レンガ調のクロスや床の色に合わせて濃い目に塗装を施しています。
各部屋のポイントとなるクロスは、様々なメーカーのサンプルを見ていただきながら決めていただきました。最後まで迷われていたのはリビング窓際のクロスです。色々と迷われていましたが、壁自体を絵として楽しめるように、と華やかな柄クロスを選ばれました。「ロビンさんに色々相談にのってもらいながらクロスを選ぶのが楽しかった」とおっしゃて頂けたこと、また、ご満足いただける空間をつくることが出来て嬉しく感じています。