
「共働きなので家事がスムーズにできるように。室内で洗濯物が干せるようにサンルームがほしい」「安心して長く住めるように構造をしっかり補修したい」というご要望がありました。
風呂・洗面脱衣・トイレなどの水廻りは北西に集約し、洗面脱衣室に隣接してサンルームを設けました。サンルームに洗濯機を設置し作業カウンターを設けることで、洗濯→干す→アイロン→たたむの作業を楽に。脱衣室には家族の着替えやタオルが収納できる大容量の収納棚を設置しています。
西側は市が管理する敷地で何も建物が建っておらず今後も建物が建つ可能性はかなり低いので、西側に向かって大きな窓を設けるLDKの配置としました。キッチンは奥様憧れのアイランドキッチンを採用し、リビングと外の緑を見渡せながら料理ができるようにしました。キッチン横にはパントリーを設け、パントリーから土間収納、玄関への動線を確保し買い物後の動線をスムーズに。土間収納は工具や除雪道具、灯油容器、土付きの野菜なども保管できるよう十分なスペースをとっています。
既存建物には筋交いが入っておらず梁材も細かったので、建物のバランスを見て筋交いを入れたり、梁補強を行いました。天井・床・壁にも断熱材を施工、サッシも断熱サッシに交換し、構造強度と断熱性能をアップ。快適に長く住んでいただける住まいになりました。
「なるべく配線を見せたくない」というご要望がありましたので、リビングと主寝室のTV配線は周辺機器の配線が見えてこないよう壁内に配線。コンセントやジャックもTVの後ろに隠れるようプレートの取付高さも考慮しました。一度スケルトンに近い状態まで解体しましたので、購入予定の家具を前もって決めていただくことで取付け位置や高さを一番すっきりと見えるポイントで計画することができました。
既存の外観は純和風のデザインで屋根や外壁にもかなりの劣化が確認できました。長く住んでいただくためには家の内部を守る外装リフォームは必須でした。屋根の形状は変えず、すっきりシンプルに見えるようガルバリウム鋼板貼りでご提案。外壁・窓・玄関ドアの色の選定時には3Dパースを用いて色々と組み合わせを比較しながら検討していただきました。
既存建物は梁材も細かく必要な所に筋交いが入っていませんでしたので、建物のバランスを見て筋交いを入れたり梁補強を行いました。断熱材の施工、サッシ交換も行い「断熱材もしっかり入れてもらったので、引っ越し後の冬も快適に過ごすことができました。」とお施主様からお声をいただいています。