
ナチュラルな二世帯住宅リフォームです。
仲のよい2世帯家族で、リフォーム後も「食事は一緒」とのことで、部分共有型の二世帯住宅として設計しました。リビングはそれぞれの世帯専用で設けています。
子世帯のリビングは開放感とナチュラルな造作を重視し、水廻りや2階ともつながりのよい空間に。親世帯はリビングで過ごす時間も比較的長くなるため、日当たりの良さや、開放感・快適性を確保した空間に仕上げています。
2階は一番日当たりのいい場所に家族の共有スペースを配置した他、4部屋+ウォークインクローゼットを設けて個室を確保しました。お風呂は共通で、洗面化粧台の配置や洗濯機を2つ設けるなど、2世帯の生活リズムによって分けるべきところは考慮しています。ご家族が多いため、物があふれがちなDKにはパントリー、壁面食器棚、下にゴミ箱が置けて収納もある作業カウンターを計画して収納力を確保。アウトドアがお好きなご夫婦のために、玄関には大きなウォークインのシューズクローゼットを設けてあります。
奥様はナチュラル・プロバンスなテイストがお好みでしたので、1階の床には無垢パイン材を使い色味もナチュラルな組み合わせで提案しました。水廻りの造作にもこだわり、洗面化粧台はオーダーで作成し木カウンターにアクセントタイルを貼って仕上げています。キッチンはウッドワンのキッチンを採用、無垢パネルの雰囲気に合うように周りのテイストを合わせ、コンロ前はレンガ貼りで仕上げました。構造上、抜けなかった柱は背面カウンターにして活かしています。
「全体的に寒いため断熱改修も含めて行いたい」といったご希望もありました。断熱材にはロビンおススメのセルロースファイバーを使用し、要所にしっかりと断熱材を入れ直しました。サッシもすべて断熱性能の高い物に入れ替えを行っています。お施主様からは「冬に入居しましたがばっちり断熱性能を実感しています。暖かくて快適です!」とお声を頂いています。