
CEO’s mail:14.05
暖かい陽気から暑い日差しが感じられる季節となってきました。新緑に映える公園や庄内川沿い。 飛騨高山はまだまだ暑いとは感じませんが、鮮やかな緑が目に入るようになりました。 Robin の蜘手です。皆様、いかがお過ごしでしょうか 突然です...

CEO’s mail:14.04
気持ちよい朝が続く季節になりました。世の中はゴールデンウィーク。仕事も入っていますがバイクを引っ張りだし遠出にでも行きたい気分になります。 Robinの蜘手です。 さて4月より消費税が8%になりました。あれから1ヶ月たちました。増税の買い...

CEO’s mail:14.03
小春日和がやわらかい風にのって流れてくる、そんな季節となりました。雪国の冬で生活している者にとっては待ち遠しい春です。暖かいと気分も乗ってきます。こんな時は携帯電話の電源を切ってどこかへ行きたい気分になりまね。Robin の蜘手です。皆様、いかがお過...

CEO’s mail:14.02
ソチ冬期オリンピックも終わりましたね。これで寝不足の日々から解放されそうです。 Robin の蜘手です。この五輪も感動がありました。フィギュアスケート女子の浅田真央選手がSPでまさかの16位からの日本全国民が見守る中、フリーで万感の演技。大粒の涙。...
クモデコラム

(15)知恵と工夫、参議院選挙、国民の期待と関心(2025.7.21)
毎年7月、経営者研修を兼ねて北海道・札幌を訪れているが、今年の会食で利用した居酒屋のシステムがとても興味深かった。 私たちは10名で、一人あたり8,000円のコースを予約し、個別にドリンクや追加料理を頼んで、会計は9,000〜10,000円程度と...

(14)右傾化する日本人 国家百年の計の再設計を(2025.7.14)
街を歩いていると、観光客や旅行者の姿は相変わらず多い。しかし最近は明らかに、「居住者としての外国人」を目にする機会が増えている。 ベビーカーを押して家族で散歩する若い外国人夫婦。コンビニや飲食店、介護施設で働くスタッフ。そして建設現場で汗を流す外...

(13)7月5日、予言とオカルト、南海トラフ地震(2025.7.7)
先日、「世界のオカモトさん」こと神戸の岡本慎一郎社長から、ありがたい(?)ダメ出しをいただいた。 「蜘手さんのコラムは堅すぎて面白くない。つまらない!」 「えっ、そうですか……。じゃあ、どんなのがいいんでしょう?」 「もっとくだけた内容にしない...
採用ブログ

学生が就職先を選ぶ際のポイントについての私見
いつの時代も「企業が求める人材」と「人材が企業に求めていること」があるが、人材枯渇時代には後者が強くなるのは仕方がない。 つまり企業側は人材が求める企業像にすべく変化しなくてはいけない。 就職先として学生が企業を選ぶポイントは? マイナビキャ...

Robinで働く人について 男女構成比と平均年齢など
Robinの蜘手です。 このノートでは私の人材観やRobin社内のこと、また就職を考えている方に参考になることを述べていきたいと思う。 第1回目は「どんな人が働いているか?」について。 そもそもRobinは岐阜県エリアに5店舗、...
マンスリーメッセージ

2025年7月 短い梅雨と暑い夏 イワシの頭も信心から
あっという間に梅雨が終わり(あったのかどうか微妙なくらいに)、一気に夏の盛りになりました。今年6月1日から職場での熱中症対策が義務化され、弊社でも熱中症警戒アラート、現場での注意喚起掲示、対策用品の購入・支給などを実施しています。近年、本当に暑い日が...

2025年6月 梅雨と備蓄米 バランスと葛藤。
青葉若葉の季節となりました。すでに沖縄や九州南部では梅雨入りし、東海地方でも「そろそろ梅雨入りか」という声が聞かれるようになりました。現場で働く私たちにとっては、まさに「頭の痛い季節」ですが、段取りと準備を万全にして乗り越えていきたいところです。 ...

2025年5月 連休と菖蒲湯 資質と能力
新緑の季節となりました。朝晩はまだ肌寒い日もありますが、陽気に誘われて外に出かけたくなるような気分になりますね。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。Robinの蜘手です。 弊社も連休をいただきましたが、私は今年も5月5日に「菖蒲湯(しょうぶゆ)」に入...

最高経営責任者 蜘手 健介
ロビンのリフォーム・リノベーションサービス一覧
ロビンは、換気扇レンジフードの交換リフォームから、設計士がご提案するフルリノベーション、注文住宅まで幅広く対応しております。
それぞれのサービスの紹介、施工事例、お客様の声などをご覧ください。
リフォーム・リノベーションの公式SNSアカウント
岐阜県のリフォーム・リノベーション実例のルームツアーや施工事例紹介、リフォームお役立ち情報をInstagramとYoutube公式チャンネルで発信中。
LINE、Facebook、Twitter、Pinterestでもリフォーム情報を発信していますのでぜひフォローをして最新情報をGETしましょう!