キッチンは奥様と細かく打ち合わせてプランを作成していきました。ゆとりあるスペースを確保するために壁付けタイプを採用、構造により抜けない柱を考慮しつつ動線の幅を確保しています。上部2方向には大きな梁が2つ通っており、見せるデザインで空間に取り込みました。一方は元々の雰囲気を残した木目で、もう一方は空間に馴染むように生成り系のクロスで仕上げています。
既存は昔ながらの田の字型の間取りでした。1階は部屋が続き間ということを活かし、最大限の広さを確保。LDK横の洋室から和室はリビングの延長とし、すべてを開放して広く使うことができます。南側に大きな開口部を確保したLDKは照明が無くても自然光で過ごすことができます。またLDKからは回遊動線をつくり、生活しやすいようにこの動線上に水回りを配置しました。
断熱性能もしっかりと向上させました。改修範囲の床や壁にはすべて断熱材を施工、窓から熱が逃げることを重視し窓の断熱対策を強化しています。大きなお悩みの一つだった室内各所の段差は床をすべて張替えて解消、階段は配置を変えて緩やかで安全に使用できる高さ・幅で新設しています。階段を上がった先は、元々開かずの部屋になっていた物置を改修し自由に使えるフリースペースとしました。
キッチンは奥様と細かく打ち合わせてプランを作成していきました。ゆとりあるスペースを確保するために壁付けタイプを採用、構造により抜けない柱を考慮しつつ動線の幅を確保しています。上部2方向には大きな梁が2つ通っており、見せるデザインで空間に取り込みました。一方は元々の雰囲気を残した木目で、もう一方は空間に馴染むように生成り系のクロスで仕上げています。
今までは水回りに行くのにいちいち急な階段を上り下りしなくてはいけませんでしたが、近くなってとても快適に生活しています。初めは水回りの入れ替えと屋根瓦工事のみのリフォームで考えていましたが、間取り変更も提案してもらい全面リフォームを決断して本当に良かったと思っています。こだわったキッチンも使いやすく、本当に住みやすく生活が変わりました。ありがとうございました。
ロビンは、換気扇レンジフードの交換リフォームから、設計士がご提案するフルリノベーション、注文住宅まで幅広く対応しております。
それぞれのサービスの紹介、施工事例、お客様の声などをご覧ください。
岐阜県のリフォーム・リノベーション実例のルームツアーや施工事例紹介、リフォームお役立ち情報をInstagramとYoutube公式チャンネルで発信中。
LINE、Facebook、Twitter、Pinterestでもリフォーム情報を発信していますのでぜひフォローをして最新情報をGETしましょう!
STAFF COMMENT担当者のコメント