床下の冷え対策
現在工事中のN邸
玄関にアクセント
右はニッチ
左はガラスブロックを埋込みます。
N様からリフォームのご相談を頂いた時、
全体の断熱、間取りの変更などの話の中で、
和室がものすごく寒いとおっしゃっていました。
計画もまとまり解体が始まると、
なんと和室の床下にはたくさんのトランプやカードが
実は、お子様達が床の隙間から落として遊んだものだとか・・・
結構厚みのあるものもあり隙間の大きさを実感しました
床下は外気が通り抜ける場所ですから、
ずっと窓を開けて過ごしていた様な状態だったんです
今回は外壁材の張替と共に壁の断熱強化、
内窓で窓の断熱を強化、
床下には泡状の断熱材を吹き付けることにしました。
床材や下地材そのまま使用する箇所があるあっても、
下から吹き付けるので床下収納庫などから入って、
殆ど全ての部屋の床下に施工できます。
こんなコンパクトな機械から送り出されます。
発泡した泡状の断熱材が固まり冷気やすきま風も防ぎます
周りにしっかりくっついて固まるので、
施工する職人さんは大変です。
現場にあった職人さんの抜け殻です
全身しっかりと覆って狭い床下で作業してくれていました。
きっと来年の冬は暖かく過ごして頂けると思います。