岐阜のリフォーム・リノベーションならRobin(ロビン)
イベント情報 カタログ資料請求
リノベーション
高山本店 0120-157-127 岐阜支店 0120-620-722
クモデコラム
TOP > ブログ > クモデコラム > (20)波平さんと54歳。人生100年時代、最後の30年間(2025.8.25)
2025.08.25

(20)波平さんと54歳。人生100年時代、最後の30年間(2025.8.25)

先日、こんなニュースを目にした。

 2024年の日本人の平均寿命は、女性が87.13歳で40年連続世界1位、男性は81.09歳で世界6位だったという。


日本人の平均寿命、女性は40年連続で世界1位、24年は87.13歳(日経7/25)


 昭和の時代から見れば、寿命は年々着実に延び、今や「人生100年時代」は現実のものとなりつつある。医療の進歩や生活環境の改善が寿命を押し上げ、人類史上かつてない長寿社会を私たちは生きている。

 前回のコラムで『サザエさん』の波平さんの年齢に触れた。放送が始まった1969年、波平さんの設定年齢は「54歳」。実は、私はいまちょうどその年齢にある。つまり、半世紀以上前に描かれた“お父さん像”と、現代の自分の年齢が重なったことに、驚きと同時に複雑な気持ちを抱いたのである。

 1969年当時、日本人男性の平均寿命は約69歳。そう考えると、波平さんの54歳は「余生まで残り15年」という感覚で、すでに人生の終盤に差しかかった年齢として描かれていたのだろう。白髪まじりで厳格、家族を支える父親像は、多くの視聴者にとって現実味のある姿だったに違いない。

 しかし2025年の今、平均寿命は男性81歳を超え、女性は87歳を超えている

数字を重ね合わせれば1969年の「54歳=余命15年」は、今で言えば「67歳」前後に当たる。つまり、現代の54歳は半世紀前より10年以上若々しく、まだまだ働き盛りとして活躍できる年齢なのだ。そしてさらに50年後、もし平均寿命が100歳に到達したならば、70歳で定年を迎えてからでも30年という長い時間が残る計算になる。

「毎日が休日という30年」を、私たちはどのように生きるのか。

医療が発達して病気で亡くなるリスクが減れば、残る大きな死因は自死や事故といったものになるのかもしれない。そう考えると、ただ寿命が延びることが幸せに直結するわけではなく、「どう生きるか」がますます重要になっていく。

 私はこの問いを「健康」「収入(資産)」「社会とのつながり」という三つのポイントで考えた。

  1. 健康 ―特に筋肉の維持

 まず何よりも大事なのは健康である。寿命が100歳になっても、身体が自由に動かず、心身が衰えてしまっては意味がない。特に筋肉は「第二の心臓」と言われ、活動的な生活を支える基盤となる。歩く、働く、遊ぶ、学ぶ――そのすべては健全な肉体があってこそ可能になる。体を鍛えることは、単に体力を保つだけでなく、脳の活性化や気力の維持にもつながる。

  1. 収入と資産 ― 経済的自立を守る

 次に欠かせないのが経済面の安定だ。30年間、仕事をせずに遊んで暮らせるほどの資産を用意できる人は決して多くない。年金制度も将来的には不透明さを増す中で、「労働収入」と「不労所得」の両方をどう確保するかが大きな課題になる。たとえペースを落としても、健康を保ちながら自分の力で働ける仕組みをつくることは、生活の安心感だけでなく、精神的な自信にも直結する。

  1. 社会とのつながり ― 生きがいを見つけ続ける

 「生きる」ことの意味として社会との関わりは重要だと思う。人は役割を持ち、誰かに必要とされることで生きる力を得る。完全に無職となり、社会との接点が途絶えると、日々は単なる「暇つぶし」に変わり、楽しみも色あせてしまう。

私自身、趣味でゴルフを続けているが、ゴルフが面白いのは「仕事の合間」にあるからだ。限られた時間に仲間と共に自然の中で汗を流すことで充実感を得られる。もし定年後、毎日が空白で、ただゴルフを繰り返すだけならば、それは今と違う楽しみが生まれるかもしれないが、 “単なる運動”になってしまう可能性もある。

だからこそ、人生最後の30年を輝かせるためには、仕事を続ける、学び直す、地域活動に関わるなど、自ら新たな役割と生きがいを探し続ける姿勢が必要になる。人生は意外と長い。しかし準備期間はそれほど残っていないと思う次第。

SERVICE

ロビンのリフォーム・リノベーションサービス一覧

ロビンは、換気扇レンジフードの交換リフォームから、設計士がご提案するフルリノベーション、注文住宅まで幅広く対応しております。
それぞれのサービスの紹介、施工事例、お客様の声などをご覧ください。

Robinについて
SERVICE

ロビンのリフォーム・リノベーションサービス一覧

ロビンは、換気扇レンジフードの交換リフォームから、設計士がご提案するフルリノベーション、注文住宅まで幅広く対応しております。
それぞれのサービスの紹介、施工事例、お客様の声などをご覧ください。

MAINTENANCE

リフォーム・リノベーションのアフターサービス

ロビンが掲げる「顧客中心主義」は、リフォーム・リノベーションお引渡し後のアフターサービスに現れています。お客様から安心してリフォームをお任せいただけるように、メンテナンスプラン・保証・オーナー様サポートを充実させています。

SERVICE

リフォーム・リノベーションの関連サービス

ロビンは岐阜県内におけるリフォーム・リノベーション以外にも、
外壁塗装、店舗設計・店舗リフォーム、エアコン修理交換、岐阜県内の
不動産売買仲介など住まいに関わるご相談をワンストップでお受けしております。

ハルビアサウナショールーム大垣
Robin 外壁・屋根塗装
テンポリノベ岐阜
ロビン不動産査定
ロビン不動産 高山店
ロビン不動産 岐阜店
資料請求 資料請求 来店相談 来店相談
OUR SNS

リフォーム・リノベーションの公式SNSアカウント

岐阜県のリフォーム・リノベーション実例のルームツアーや施工事例紹介、リフォームお役立ち情報をInstagramとYoutube公式チャンネルで発信中。
LINE、Facebook、Twitter、Pinterestでもリフォーム情報を発信していますのでぜひフォローをして最新情報をGETしましょう!

instagram pintarest youtube line facebook twitter