現場レポート
高山市
内装
外壁
内部造作
天井
クロス
下地
2021.10.04
岐阜県高山市|水廻り増築リフォームO様邸|クロス、外壁工事
岐阜県高山市で進行中の水廻り増築リフォームが進んでいます。
前回はサッシ・勝手口取付、風呂組み工事の様子をレポートしました!
前回のレポートはコチラ
→岐阜県高山市|水廻り増築リフォームO様邸|サッシ・風呂組み工事
クロス貼り

大工工事、内部木部塗装工事の完了後にクロス貼りが進んでいます。
クロスを貼っていくプラスターボードには、ビスの穴や、ボード同士の継ぎ目にわずかな隙間があったりしますのでパテで溝を埋めていきます。

クロスを「ピタッと」きれいに貼るためにパテ処理はとても重要!
全体が滑らかな面になるまで下塗り・中塗り・上塗りと大体3回の工程が必要です。
パテが乾いた後にはさらに表面を研磨してくまなく段差をなくしていきます。

↑職人さんがパテ処理をしている所

↑場所に合わせてクロスをカットし貼っていきます

↑角の部分は専用の道具を使います

クロスはサンゲツの商品から選びました!
今回のリフォーム工事ではクロス貼りの工程は2日間で完了です。

外壁の鈑金工事も進んでいます。
今回は木目調リブトタンがぐるりと貼られていきます。
CONTENT
ロビンのリフォーム・リノベーション一覧
ロビンは、換気扇レンジフードの交換リフォームから、設計士がご提案するフルリノベーション、注文住宅まで幅広く対応しております。
それぞれのサービスの紹介、施工事例、お客様の声などをご覧ください。






































