
「こだわり抜いた住宅設備。後悔は一切なく、やっぱりいいなぁと日々満足しています」
お客様の家づくりに関わるうちに「いつかマイホームを建てたい」と思い描くようになり、少しずつ自宅の構想を固めていたスタッフの長瀬。
住宅設備に対しては圧倒的な知識量で社内でも一目置かれる長瀬ですが、満を持しての注文住宅は、知識と経験に基づいた”完璧な仕上がり”とのことです。
「自分たちのライフスタイルに対して、どの製品が最も適しているかをずっと考えていました」
特にこだわりたかったのは、キッチン、お風呂、トイレなどの住宅設備。初期投資額の大きさではなく、ランニングコストや快適性を重視し、住宅設備を選びました。
また、間取りについてはキッチンからパントリー、水廻りを一直線に並べた、スムーズな動線にこだわりました。畳コーナーは設計スタッフの提案もあり採用。階段のデッドスペースを活用しながら、畳下収納も子育てシーンで活躍しているとのこと。
外装についても手を抜かず「とにかく長持ちで、メンテナンスフリーにしたかった」とのことで、ガルバリウム鋼板、屋根は軽量瓦と耐久性抜群。イメージ通りのシックなデザインの外観へと仕上げました。
家づくりに関わる仕事をする中で、いいと思ったものを詰め込んだ家にしたいと思っていました。
機能性だけでなく、デザインも惚れ込んで選びました。
キッチンのセントロは、セントロにしかないヘアライン加工のワークトップを採用。
「かっこいいなぁ」、とお客様のお家に納めるたびに思っていた憧れのキッチンが、今は自宅に。
IHクッキングヒーターはパナソニック製の3つ口タイプ。ガラストップはキレイでスタイリッシュです。
グリルの中はフルフラットでLED付き。今まで悩まされていたグリル掃除も驚くほど楽になりました。
キッチンの背面収納は大工さんに造作を依頼した、世界に一つだけのカップボード。
化粧板はキッチンや床の色と合わせたメラミン板を選び、統一感を出すことができました。
まるで同じメーカーでそろえたような仕上がりになり、使い勝手も見た目も気に入っています。
玄関を吹き抜けにしたり、ニッチに間接照明を入れたりと、
家づくりの工程もスタッフと職人さんと家族とで作り上げながら楽しむことができ、
この仕事をやっていてよかったな、と感動しました。