クモデコラム
2014.08.16
CEO’s mail:14.08
残暑、お見舞い申し上げます。今年は台風の影響で天候不順のままお盆になってしまいましたね。
とはいってもまだまだ暑い日が続きます。皆様も熱中症などには充分にお気をおつけくださいませ。
Robin の蜘手です。さて消費増税がされ4ヶ月経ちました。弊社も少なからず影響を受けています。
特に新築部門は溜め息が出ます(泣)慌てて大手ハウスメーカーも3割、4割ダウンになっていますからここは我慢のしどころですね。しかしこうゆう時は色々と考えます。やはりうちは棟数を重視するより、1邸1邸を丁寧に作り込んでゆく方が合っていると感じました。
「新しい暮らし」をテーマに名古屋店は RobinDESIGN というブランドで設計事務所を開設しました。今後は「設計技術」を更に磨き、木造建築の良さと住み心地の良さをご提供できればと考えています。9月からはこれも新しい取組みとして「住まいのはじめて設計講座」も開設します。講師は私と RobinDESIGN の設計陣です。
私がこの業界に入った時に職人さんによく言われた言葉が「プロが作っているのだから、黙ってみていろ」でした。職人さんもあれこれと質問をする私に答えることが面倒だったのだと思います。職人気質といえば職人気質。今でも口を出されることを極端に嫌がる職人さんはおられます。
しかし今は時代が変わってきています。私たちのお客様、オーナー様は「一緒に悩み、考え、そして納得をしたい」と感じておられます。料理でいえば出てきたものを美味しく食べるだけではなく、どんな材料が使われているか?どんな調理方法なのか?どのような調理場で行われているのか?ということに対し興味をもたれているというイメージです。
しかし建築設計はプロの仕事。どれだけ知っても理解できないこともあります。そこで私達は「設計のことについてお客様にも触れて頂こう」という取組みを9月から始めます。「住まいの設計 はじめて講座」です。配置計画や日照、通風や間取りの取り方。モジュールや構造設計などメカニックな部分。それから動線、収納計画など生活デザインに関する部分。ご夫婦どちらでも参加頂いて結構です。もちろん無料。既に建築された方でも参加OKです。建築に興味を持って頂けると嬉しく思います。
「共に考え、納得をする家作り」ができることが理想ですね。別に Robin で施工されない場合も構いません。設計というプロの部分を少しでも理解して頂くことが私たちの目的。どの講座からスタートをしてもOKなカリキュラムとなっていますが、6回目の講座は「自分で設計をしてみよう」です。土地条件などの設定をしプランニングをして頂きます。私も毎回、参加する予定です。楽しみですね。日程などのお問い合わせは052−760−3800名古屋店までよろしくお願いします。
新しい取組みといえば、4月から高山店にてスタートしたロビン不動産ですが7月にようやく初契約を頂きました!「100日は黙って見守る」と決めていた事業ですが京極さんを中心によく頑張ってくれました。御陰さまで8月も目標達成しそうですし、今後の展開が楽しみです。
まだまだ愛知県の土地紹介は事業としては難しいですが、名古屋店にて土地探し代行サービスも始めます。ネットではなかなか探しきれないのが土地です。私たちもこれまでは土地のないお客様に対し受動的な取組みしかできませんでしたが、今後は積極的に検索していこうと思っています。
ロビン不動産サイトの会員登録は必要ですが、現在土地探しで止まっておられる方はぜひ登録をお願いします。事業を初めて14年目。色々なことがあるなあ、と感じています。人生万事が塞翁が馬。
つい目の前の不安ばかりに目がいきますが、まずは自分自身を信じて前へ進もうと思います。
今後ともご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い申し上げます!
株式会社ロビン代表取締役
蜘手健介

ARCHIVEアーカイブ
- 2023
-
2022
2022年12月 ワールドカップを100倍楽しむ方法 2022年11月 出雲大社と神在祭 2022年10月 神社委員と祭りの準備 非効率も時には大切 2022年9月 人生とは「いま」の連続の積み重ね 2022年8月 暑すぎる夏と積み重ねてきたもの 2022年7月 安倍元首相の悲報と今できることに思うこと 2022年6月 姫路城と会社経営 積み上げた歴史とバランス 2022年5月 行動規制のない大型連休 事故と違和感 2022年4月 春に思う。社員大会、入社式など 2022年3月 ボイラー故障と教訓 心待ちの桜の季節 2022年2月 濃厚接触者と待機期間 合板不足と企業の永続性 2022年1月 正月休みと謎の腹痛 Robinとお客様の関係
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018
- 2017
- 2016
- 2015
- 2014
- 2013
- 2012
- 2011
- 2010
- 2009
- 2008