クモデコラム
2008.10.07
CEO's mail:08.10
みなさん、こんにちは。Robinの蜘手です。今年も残り3ヶ月となりました。秋も深まる季節ですが皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
相変わらず飛騨高山と名古屋を行ったり来たりの生活をしている私ですが、この季節は東海北陸自動車の風景も楽しむことができます。紅葉をゆっくりと眺めるまではいきませんが、日本の四季の豊かさを実感できるというのはいいですよね。そんなことを思いました。
さてここ数年、企業の不祥事が多く報道されております。(アメリカ発の金融不安が、中国へリンクし、またそれが日本経済にも影響を与えており、我々も不景気かなあ、と感じる昨今です。おかげさまで名古屋店の新築事業は毎月多くの無料相談申込みを頂いておりますが、リフォームをするお客様の意識の変化を感じます。以前に比べ「必要な分を必要なだけリフォームしたい」という要望が増えているように思います。ま、世の中がどうであれ、私たちは私たちらしいことで盛り上げていくしかないので社員一同頑張っていこうと思っている次第です。
さて、そんなRobinの最近を少しご紹介します。
最近、特に多いのが「無料個別相談」の申込みです。これは私(蜘手)が基本的には対応しますので、1日に3~4組程度しか予約が取れません。(10時、13時、15時)。それで毎週、多くの予約が入り、今週も2日間で5組ほどのご相談を受けました。内容としては「Robinの家の特長は?」「資金計画のポイントは?」というような話題から、土地に関する話題までさまざまです。弊社では来年4月から不動産事業をスタートさせようと計画していますが、土地のない方、土地と建物で、とお考えの方も多いのが特長です。土地探しが得意な会社だといいのですが、4月からの不動産事業が開始すれば少しは解消されるかもしれません。しかし近所である高山市や名古屋市名東区辺りだと掘り出しモノも見つかる可能性もありますが遠方地の土地はやはり地元には負けてしまいます。そこで弊社で行っている「土地鑑定サービス」が人気です。
不動産会社は“土地を売ろう”と必死です。そして多いのが「買ってみたけど、造成や側溝、擁壁工事など結構お金がかかるのね」という具合に建築に際する見地が抜けている場合があります。給排水が入っていなければ、それがある土地に比べ100万円以上かかるケースもありますし、条例や建築協定などで法律以外の建築条件などもある可能性もあります。1本道を挟んでみたら準防火地域でシャッターなどの予算が多く掛かった、などというケースもあります。
土地を探すのはプロではありませんが、その土地が住宅の建築にふさわしいかどうか、はプロとして判断できます。
これは個別相談にいらした方のみ対象のサービスですが、要望があれば即日もしくは2日以内くらいに見に行くようにしています。
「土地の見方が分からない」という方には不安を解消する良いサービスだと思うのですが、この申し込みも増えています。
土地のない方でも個別相談にいらしてくださいね。
あと高山店では顧客巡回サービスを開始しております。弊社のスタッフが2~3ヶ月に1度のペースでお客様の家へお回りしてその後の様子や不具合がないかどうか、また私たちに必要なことがないかどうか等をお聞きしております。
「営業マンに言いにくいことでも言える」
「ちょうど来てもらってよかった」などとこちらも評判がよろしいようです。(名古屋店では現在、名東区のみのサービスです)
またそれにあわせ、RobinCLUBという工事をされたお客様対象のアフターサービスのシステムを作りました。登録や維持に関しては無料で一切お金がかかりません。また次回工事からは5%の割引が可能です。色々とメリットだらけですので是非活用下さい。申込み書は弊社にありますし、またその都度連絡が行くようになっています。
「完成した家ではなく、構造なども見てみたい」という方対象に「Robinの家、ぜ~んぶ見せますバスツアー」も開始します。10月12日からスタートですが、バスを借りて皆さんを乗せて現場までご案内します。その月によって現場進行に応じて、上棟後だったり、セルローズファイバーの吹き込み後だったりとシリーズ化しますので、興味ある方はどんどん参加して下さい。
なんだか宣伝ばかりになってしまいました、笑。では寒くなってきました、皆さん、ご自愛のほどを、、、。
株式会社Robin 代表取締役 蜘手健介
株式会社ロビン代表取締役
蜘手健介

ARCHIVEアーカイブ
- 2023
-
2022
2022年12月 ワールドカップを100倍楽しむ方法 2022年11月 出雲大社と神在祭 2022年10月 神社委員と祭りの準備 非効率も時には大切 2022年9月 人生とは「いま」の連続の積み重ね 2022年8月 暑すぎる夏と積み重ねてきたもの 2022年7月 安倍元首相の悲報と今できることに思うこと 2022年6月 姫路城と会社経営 積み上げた歴史とバランス 2022年5月 行動規制のない大型連休 事故と違和感 2022年4月 春に思う。社員大会、入社式など 2022年3月 ボイラー故障と教訓 心待ちの桜の季節 2022年2月 濃厚接触者と待機期間 合板不足と企業の永続性 2022年1月 正月休みと謎の腹痛 Robinとお客様の関係
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018
- 2017
- 2016
- 2015
- 2014
- 2013
- 2012
- 2011
- 2010
- 2009
- 2008