2023年8月 地域と人 縁とつながり
盛夏の候、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。私はこの春、黄砂が到来した頃から鼻声になり、鼻つまり気味になってしまいました。アレルギーの薬を飲んでいればそのうち治るだろうと思っていたのですが、先日、喉と耳に若干の違和感と痛みがあり、耳鼻科へ行ったところ「副鼻腔炎」つまり蓄膿症だと診断されました。抗生物質などを処方して頂きましたが、根治するには長く時間がかかるようです。立っているとラクなのですが、横になると鼻腔が狭くなるせいか口呼吸になり喉が乾燥して咳が出ます。エアコンの影響か、乾燥で喉もやられてしまいました。免疫力が下がっているのでしょうね。休息を取るということをこの20年間サボってきましたが、本格的なツケが回ってくる前に体調のケアに取り組んでいかなくてはいけないと思う今日この頃です。
前段が長くなりました。そんなわけで今日も鼻声のRobinの蜘手です。
先日、高山本店では地域貢献活動とSDGs活動の一環として、縁のある社員が多かった江名子保育園に「日よけ(オーニング)3箇所とサンシェード1箇所」を寄付させて頂きました。お陰様で岐阜新聞、ぎふチャンを始め多くのメディアに取り上げてもらいました。私もニュースを見ましたが、園長先生、先生方のインタビューを見て「地域と繋がるってこういうことだな」と感じた次第です。なんにせよ子供たちの喜んでいる映像を見てこちらまで嬉しくなりました。
今回、縁があってこのような活動に結びついた訳ですが、引き続き社会貢献活動には積極的に取り組んでいこうと社内でも共有しました。また、このような企業活動はお客様がいらっしゃるからできることなのだということも社員に伝えました。この場を借りて皆様に心より感謝申し上げる次第です。
地域と繋がる縁があれば、世代を超えて繋がる縁もあります。
先日、高山本店の足立社長から「〇〇さんが新築をされるということで、任せて頂けることになりました」と報告を受けました。
実は弊社では新たに新築事業(再度の取り組みですが)を開始することになり社内チームを4月からキックオフしていました。現在、高山市と各務原市でモデルハウスを計画し、建築準備中でホームページとモデルハウスが完成したら本格的にスタートする予定でした。しかし、モデルウスも施工事例もないのに受注予約が入り、少々驚いたのです。
詳しく話を聞いてみると今回、受注予約をされたその方は私が事業をスタートした間もない頃に全面改装リフォームをさせて頂いたお客様のご令嬢(当時は高校生!)だったのです。現在は立派な親となり、家を新築するという話を聞いてびっくりしました。
今から20年以上前だと思います。私が営業を担当し足立社長が手元作業をやっていた頃。木造住宅を全面的にリフォームしてほしいと依頼がありました。当時は私たちに増築工事をするような技術力もなく、大工さんに全面的に協力をして頂きました。契約額もこれまで見たことのないような金額でした。お任せ頂いた時は嬉しさよりも、お客様の期待とその責任の大きさに重圧を感じた記憶があります。時間があれば現場へ行き、お客様と顔を合わせればたくさん話をしました。あれから約20年。たくさん叱られましたし、色々と教えて頂きました。今回、新築をされるご令嬢と私はまだ顔を合わせていませんが、お会いするのを今から楽しみにしています。
最近、こんな話を聞きました。「情報がたくさんありすぎて何がいいのかよくわからない。広告やHPを見てもいいことしか書いてない。結局、信頼できるのは人だ。この人に任せてダメなら仕方ないと思える人に出会うことができれば、何事もうまくいく」
本当にその通りだと思います。感謝の気持ちを持ち日々、精進したいと思う今日この頃です。
株式会社ロビン 最高経営責任者 蜘手健介

ARCHIVEアーカイブ
- 2023
-
2022
2022年12月 ワールドカップを100倍楽しむ方法 2022年11月 出雲大社と神在祭 2022年10月 神社委員と祭りの準備 非効率も時には大切 2022年9月 人生とは「いま」の連続の積み重ね 2022年8月 暑すぎる夏と積み重ねてきたもの 2022年7月 安倍元首相の悲報と今できることに思うこと 2022年6月 姫路城と会社経営 積み上げた歴史とバランス 2022年5月 行動規制のない大型連休 事故と違和感 2022年4月 春に思う。社員大会、入社式など 2022年3月 ボイラー故障と教訓 心待ちの桜の季節 2022年2月 濃厚接触者と待機期間 合板不足と企業の永続性 2022年1月 正月休みと謎の腹痛 Robinとお客様の関係
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018
- 2017
- 2016
- 2015
- 2014
- 2013
- 2012
- 2011
- 2010
- 2009
- 2008